野菜作りカイエンヌペッパー大量収穫!いろいろマリネに漬けてみた! 普段から辛いものが好きな私たちですが、毎年なにかしらチリ(唐辛子)を栽培しています。今年は、はじめてカイエンヌペッパー栽培に挑戦しました。 そして、見事成功!(というほど、難しくない^^) 大量にカイエンヌペッパーが収穫できたの... 2018.09.26野菜作り
野菜作りズッキーニを人工授粉する方法、雌花と雄花の見分け方 ズッキーニは、人工授粉しなくても自然受粉で実をつけることが多いです。しかし、確実にズッキーニを収穫したいときや、蜂などの昆虫が少ない時には、人工的に受粉させてやる方がよいでしょう。 ズッキーニの人工授粉はとても簡単なのですが、タイミン... 2018.08.29野菜作り
ガーデニング日本を代表するハーブ、シソー特徴と育て方 ハーブと言われて思いつくものと言えばミントやバジルですが、日本人に馴染みのあるシソもハーブの一種なんです。 爽やかな香りと独特の風味が特長の、大葉についてご紹介します。 2017.01.07ガーデニング
野菜作りニンニクについて-特徴と育て方 餃子に焼肉、カレーの隠し味・・・ニンニクはお好きですか? 臭いが気になってもパンチの効いた味が病みつきになってついつい食べてしまいますよね。 そんなニンニクは5月から8月が旬! 夏野菜の一つなんですよ。 2016.12.31野菜作り
野菜作りサトイモの特徴と育て方 今回は8月から12月まで、長い旬を迎えるサトイモについてご紹介したいと思います。 日本では稲よりも早い、縄文時代後期に日本に伝わってきたそうです。ルートは不明だそうですが、本州の色々な場所でヤブイモ、ドンガラなどと呼ばれている野生化し... 2016.12.13野菜作り
野菜作りトウモロコシについて-特徴と育て方 お祭りなどで夏によく見るトウモロコシ。 2016年の子供が好きな野菜ランキングで第3位にもなっているんですよ。 トウモロコシの特徴と育て方をまとめました。 2017.03.20野菜作り
野菜作りトマトについてー特徴と育て方 夏の太陽をたっぷり浴びて、真っ赤に色づくトマト。 夏野菜の代表格でもあるトマトは、美容に良し・健康に良し! 美味しいトマトの魅力や育て方をお伝えします。 2017.06.02野菜作り
野菜作りオクラについてー特徴と育て方 ねばねば野菜の代表格とも言えるオクラ。 星形の切り口が可愛い、栄養満点なオクラのことをあなたはどれくらいご存じですか? オクラの特徴と育て方について、まとめました。 2017.05.12野菜作り
ガーデニングミントについてー特徴と育て方 毎日暑い日が続き、体も頭もスッキリしない・・・。 そんな時にはミントの力を借りてみませんか? すーっとした香味でリフレッシュできますよ。 ミントの特徴と育て方です。 2016.10.13ガーデニング
野菜作りピーマンの育て方と特徴 西洋唐辛子って何の野菜のことでしょうか?正解はピーマン。ナス科トウガラシ属のピーマンは唐辛子の辛くない品種をさらに改良したものです。 ちなみにスーパーなどに売られているピーマンは緑色をしていますが、これは効率を良くするために青い状態で... 2016.10.14野菜作り
野菜作りトウガンの特徴と育て方 今回は意外な夏野菜をご紹介したいと思います。それは冬瓜。「冬」って付くのに夏が旬だなんて!と思われた方もいらっしゃると思いますが、冬瓜は日持ちするので冷暗所で管理すれば冬までもつということから冬瓜とされたそうですよ。 2016.10.12野菜作り